-
■トコトンお得に東京へ!東京発着・高速バスの魅力
新幹線なら約1万4,000円ほどかかる東京⇔大阪間ですが……高速バスなら、約3,500円から利用可能!なんと1/4程度で移動できちゃいます。また東京−名古屋間は2,500円〜、さらに東京−仙台間は2,700円〜と大変お得!お仕事やコンサート・イベント行事など、何度も行くことが多い首都・東京ですが、これなら気楽に行けますね。
それ以外にも、東京⇔大阪間・高速バスの旅には、魅力がいっぱい。もっとも多くの人が利用する人気高速バス路線だからこそ、豊富な選択肢をご用意しています。 -
時間もバスタイプも、お好みで♪
まず時間帯。深夜発・早朝着が多い高速バスですが、東京発着なら朝・昼・夜と、予定に合った時間にご乗車可能。「バスだとなかなか寝つけない……」「せっかくの旅行、バスの車窓から景色を見て旅したい!」、そんな方には日中発のバスがお勧めです。
そしてバスタイプ。格安で人気のスタンダードタイプ(4列シート)はもちろんのこと。満席になることが多い、トイレ付、3列独立シート、そして女性専用車などの人気バスも、東京⇔大阪間では豊富に運行しています。
また、東京⇔大阪間しか運行していない、特殊なバスタイプがあることをご存知ですか。2列独立タイプの高速バス「COCOON(コクーン)」はその代表格。1台にわずか19名分のみ用意された、独立ブースになっている席には、特別な設備が盛りだくさん!まず座席は、最大リクライニング140度!高速バスの長時間移動も、これならぐっすり眠れます。そして、読書灯、コンセント、VODシステム、折畳みテーブル無線LANなどなど、「高速バスにコレがあったら便利だな」をとことん実現しています。 -
どこから高速バスに乗るか――東京23区外もOK!
乗下車地の設定が豊富なのも東京の良さ。東京駅周辺、新宿、池袋、品川、秋葉原など都内各地から乗降車いただけます。
また、いま人気赤マル急上昇なのが、快適なバス待合施設発着プランです。多くの高速バスは、「○○ビル前」など屋外での集合・降車です。深夜・早朝の発着が多く、前後の時間をどこで過ごすか、悩んだ経験を持つ方も多いのでは?
待合施設発着便なら、各バス主催会社の運営する待合スペースで過ごせて快適♪しかも、軽食や飲み物・トラベルグッズが買えたり、ネットを利用できたり、フリードリンクが用意されていたり、化粧台やフィッチングルームで身支度整えられたり……と、サービス満点!高速バスの旅を、格段に快適にしてくれます。
- 築地市場
- 東京は美食の宝庫東京都中央区にある築地市場は、世界最大規模としても名高い卸売市場。場外市場は一般客でも買い物ができ、食事も可能なので、早朝到着のバスの利点を生かして楽しみましょう。午後には閉まってしまうお店もあるので注意!
- 東京スカイツリー
-
-
東京観光の新名所
2012年春に開業予定ですが、完成すれば日本一の建造物となることもあり、今現在も多くの見物人が訪れます。
今後、東京の新名所として長く語り継がれるであろうスカイツリー。建設中の姿は今しか見られません!
- 世界有数の電気街・秋葉原
- 東京に来たら一度は来たい 家電店はもちろん、アニメ・コミック系ショップが多いこともあり、「オタクの聖地」とも呼ばれている秋葉原。見ているだけで楽しめると、最近は若者を中心に訪れる人が急増中です。秋葉原発祥のあの有名アイドルにも会えちゃうかも!?