- 本州最北端・青森への長旅は、高速バスで節約♪ 本州最北端の青森。遠い場所という印象があるかもしれませんが……夜行バスに乗れば、目が覚めた時には北国に到着。 東京発なら4,000円台から予約受付中です! 主な圏内の乗降車地は青森駅周辺や弘前。ここでは、意外とお手軽に行ける青森の魅力をご紹介します。
- 青森県内発着の高速バスは、ここから! 青森県内における高速バス発着地のうち、一番よく利用されるのはやはりJR青森駅周辺。続いて、日本一のりんごの産地・弘前(ひろさき)や、青森県第二の都市・八戸(はちのへ)からの発着高速バスも、年間を通して運行しています。八戸では、フェリーターミナルの高速バス停留所発着設定もあるので、フェリー⇔高速バス間の乗り継ぎをする方にとっても便利!そのほか、数は少ないものの、三沢駅周辺で発着する高速バス便もあります。
- 青森⇔関東を結ぶ高速バス 青森発着の高速バスは、多くが関東とを結ぶ便。東京都内の東京駅・新宿といった、特に高速バス利用者が多い主要地は、十数件の便が運行しています。東京・新宿よりは少し便数は少ないものの、池袋や横浜といった都市発着の高速バスも、年間通して運行。また、東京ディズニーランド発着便もあり、長期休暇や連休時には、高速バスでの車中泊でレジャーを楽しむ方も多く利用されます。
- 大地の恵みはとっても美味
- 青森といえば、りんごを思い浮かべる人も多いのでは?実は、国内産りんごの約半数が青森産。そのほかにも、さくらんぼ、カシス、メロン、にんにく、菜の花、海の幸ならイカ、ホタテ、マグロ……青森の特産品は、実に豊富で魅力的です。
季節が合えば、収穫体験をしたり、直売所でとれたての果実を買ったりと、瑞々しいおいしさに出合えるかも。もぎたての味わいは、一度口にすると忘れられません。
- 勇壮!迫力!ねぶた祭り
- 毎年8月2日〜7日に行われるねぶた祭り。 猛々しい形相の閻魔大王や龍、戦国武将たちが、コブシや兜、龍のヒゲに至るまで立体的に作られ、光を放ち、街を進みます。その様子は、絵巻物から抜け出たように幻想的で迫力満点!お囃子や「ラッセラー」の掛け声は観る者の心を躍らせます。
一般に販売やレンタルされている正装衣装を着ていれば、観光客も参加可能。次の夏は、あなたも加わってみませんか。
- 世界的にも希少な自然
- 北西部から秋田県にかけて広がる白神山地は、世界遺産(自然遺産)です。人の手が加えられていないブナの原生林がどこまでも広がり、植物や動物たちによる生命の営みが、何千年と続いています。
また、県全体が豪雪地帯。ウインタースポーツが楽しめるのはもちろん、白鳥が飛来したり、かまくらでお食事ができたり、温泉で雪見風呂を楽しんだり……と、冬ならではの楽しみがあります。